1917年埼玉県生まれ。1937年内務省に勤務するかたわら、東京物理学校に学びましたが、1940年中退して出征。戦地で画家になることを決意し、多数のデッサンを描きました。1946年二科展で初入選し、1948年特待賞、1950年二科賞、1961年パリ賞受賞。1972年内閣総理大臣賞。埼玉県文化賞。二科会委員。1974年からスペイン滞在や取材旅行を始めました。1990年勲四等瑞宝章。1996年78歳で逝去。2020年美術年鑑洋画物故欄に号50万円で掲載。
管理番号 | U18212 |
---|---|
画面サイズ(cm) | 43.5×36.5 |
額サイズ(cm) | 63×55.5 |
技法 | パステル |
エディション | ー |
サイン | 直筆サイン有り |
作品コンディション | 作品の状態は良好です。 |
額コンディション | 額にスレ、ライナーにわずかな汚れがございますが、飾る分には差し支えない程度です。 |
箱コンディション | 概ね良好です。 |
販売形態 | 仲介 |
その他 | 日動画廊シール有り、1983年個展出品作品 |
「裸婦」作品を販売しています。表記の価格は交渉開始の金額で、状態等により価格の歩みよりは可能です。下のお問い合わせボタンよりお問合せください。
更新日:2020 年 11 月 5 日 木曜日
掲載日:2018 年 2 月 20 日 火曜日